top of page

頭痛に鍼灸は効く?薬に頼らず楽になるアプローチをご紹介します

鍼灸施術中の雰囲気

「頭が重くて集中できない」「薬を飲んでもまたすぐ痛くなる」「梅雨の時期で天気が悪いと調子が悪い」など慢性的な頭痛に悩まされている方は、意外と多くいらっしゃいます。市販薬でしのぐ日々に不安を感じている方も多いのではないでしょうか?

今回は、薬に頼らず自然に頭痛をやわらげたい方に向けて、鍼灸によるアプローチをご紹介します。



頭痛の種類と原因を知っていますか?

頭痛にはいくつか種類があります。代表的なものは以下の3つです:


緊張型頭痛

首や肩まわりの筋肉が緊張し、血流が悪くなることで起こる頭痛。長時間のデスクワークやストレスが原因になることが多いです。


片頭痛

ズキズキと脈打つような痛みが特徴。自律神経の乱れやホルモンバランスが関係しているといわれます。


群発頭痛

片側の目の奥が激しく痛む重度の頭痛。頻度は少ないですが、強い痛みが特徴です。



鍼灸はなぜ頭痛に効果があるの?


自律神経と血流を整える

鍼灸では、ツボ(経穴)を刺激することで自律神経のバランスを整え、筋肉の緊張をゆるめて血流を改善します。これにより、頭痛の原因となる「緊張」や「血行不良」を根本からケアします。


体質から変えていくアプローチ

頭痛は一時的な症状ではなく、体質や生活習慣の影響を受けています。鍼灸は「その場の痛みを抑える」のではなく、「症状が出にくい体づくり」を目指せる点が大きな特徴です。



薬との違い|鍼灸のメリットとは?

  • 副作用が少ない

  • 根本的な原因へのアプローチが可能

  • 体にやさしい自然療法

  • 慢性頭痛や片頭痛にも対応

「薬に頼りたくない」「できるだけ自然に体を整えたい」という方には、鍼灸は特におすすめです。



どんな方におすすめ?

  • 慢性的な緊張型頭痛に悩んでいる方

  • デスクワークやスマホで肩こり・首こりがある方

  • 薬を手放したいと感じている方

  • 頭痛だけでなく、めまいや不眠など自律神経の乱れがある方



まとめ|頭痛を根本から改善したい方へ

頭痛は「ただの痛み」と軽く見られがちですが、生活の質を大きく下げるつらい症状です。

なみね鍼灸整骨院では、神経アプローチを取り入れた鍼灸施術により、頭痛の根本改善をめざします。

薬に頼らず自然な方法で体を整えたい方、まずは一度ご相談ください。


📌 鍼灸+神経整体の組み合わせも対応


📞 ご予約・お問い合わせはこちら →


bottom of page